2025年10月14日 14:22
メンテナンス終了のお知らせ
平素より格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。 2017年12月18日(月) 9:30より行わせていただきましたメンテナンスにつきまして、15:30をもちまして終了いたしました事をご報告いたします。 ご協力いただきまして、ありがとうございました。
Marriage Support Diary
2025年10月14日 14:22
平素より格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。 2017年12月18日(月) 9:30より行わせていただきましたメンテナンスにつきまして、15:30をもちまして終了いたしました事をご報告いたします。 ご協力いただきまして、ありがとうございました。
2025年10月14日 14:22
早、新年も五日目となりました。 本日仕事初めとなる企業も多いことでしょう。 皆さんリラックスモードから上手にリセットしていざ出陣できましたか? 私事で恐縮ですが娘の出産が年明け早々にあるということで婿は早めの休暇申請:18連休で準備万端でその時に備えているのですが、孫ちゃんは今現在お目見えしておりません。 毎日、今か今かと待ちわびておりますが一向にその気配がありません。 されど今夜変化があるかもと、ひたすら待ち状態ですので遠出をすることもできず婿は暇を持て余し 家中をピカピカに掃除したり漬物漬けなどに挑戦しております。 時間はひたすらあっても心が落ち着かない毎日で気の毒といえば気の毒ですが致し方ありませんね。 ある年末のテレビ番組,「お正月どのように過ごしますか?」と女性に聞いたアンケート結果。 一位は「寝正月」ということに大変驚きました。一昔前なら海外旅行とか多かったように思いますがこれも時代ですね。女性も男性と同様過酷な日々の1年だったようです。 しかし「ひたすら寝るという休みかたは、体の疲労回復にはなっても脳を休ませることにはならない」と 聞いたことがあります。ある程度体を休めたら、普段使ってない脳番地の細胞を刺激して新鮮な体験をすれば、普段酷使している脳がリフレッシュして前よりも効率良く動けるようになるらしいです。 休み中に空っぽになった頭のままで出勤しますと、いわゆる「休みぼけ」状態でディスクにつくことになりますので、気が進まなくとも連休最終日は、仕事の資料に目を通すなど、脳番地を刺激するリハビリをするほうが良いようです。 2017年、どのような年になるか思いを馳せると緊張感や期待感が高まりすが、想定外の事に振り回されることも世の常として、粛々と過ごして行きたいものです。 ある人が「人間は、毎日少しずつでも達成感を味わいながら生きているんだと思う」と言ってました。 ささやかでも自分なりの達成感を積み上げていければ人生丸儲けかもしれません。 さあ~ 明日はプレマリの仕事初めです。 長らくお休みを頂き有難うございました。 皆さんからのお見合い申し込みの取次ぎで明日は戦争になることでしょう。 お見合い成立も数多く入っていることでしょう。 ご縁の神様が動き出しております。 本年も皆様の幸せ実現のため、努めてまいりますので何卒宜しくお願い申し上げます。