大阪万博いよいよ幕開けです!
本日は開会式、 あす開幕となった大阪万博ですが、皆さんの関心はいかほどでしょうか?
私は先回50年前の大阪開催と愛知万博に出向き、今回で生きている間の最後になるかもしれないので、10月のチケット購入を完了しました。
次はパビリオン予約だと!、浮足立ってやろうとしたところ、3ヶ月前に予約抽選の登録ができると知ってお預けになりました。
当日スムーズにパビリオン巡りをしようと思えば、 全てスマホやpcからの手続きになり、
かなり煩雑で年寄りにはハードルが高いな~ というのが実感です。
そもそも説明テキストも年寄りには難解ですし….
「いのち輝く未来社会のデザイン」が今回のテーマですが、未来社会を垣間見ようとするなら、
スマホの操作ぐらいはスイスイとこなさなければいけませんね。 トホホ… となってしまいます。
利便性を勝ち取るにはハイテクを駆使することが前提。 ついていけないことが多くなりました。
果たして未来社会はどうなるのか?
25年後の自分を見られるヘルスケアパビリオンが注目されていています。
私も行きたいですが、果たして生きているかな~
でも未来に気持ちを馳せることはワクワクします。
辛い時は目の前のものだけ見る。
幸せな時は未来が見れる。
今日がみなさんにとって、幸せである日で終わりますことを願っています。