天変地異のもとで
また大きな災害が起きました。
近年毎年のようにみまう天変地異に、不安がつのります。
本日早朝このたびの北関東の大洪水情報をいろいろ聞いる途中に、東京の地震情報が飛び込んできてもう慌てふためきました。
長男の居住地は震度5近辺でして、乳飲み子を抱えてどんなに恐怖だったことか、それを想像するだけで震えあがってしまいました。
阪神淡路震災では実家が遭遇し、東海豪雨の大洪水は私の居住区で起こりました。御嶽山の大噴火では知り合いの方が亡くなりました。
天変地異は身近な所で起きてますので明日は我が身とは思うのですが、
それは一過性のもので、時間が経つにつれ危機意識は希薄になっていきます。
しかしここにきては無頓着は命取りに思えます。これだけ災害が多いと何かしらの
備えは必要ですね。防災グッツについてあまり情報に振り回されますと準備に
気持ちが萎えてきますので、まずは必要最低限揃えれば良いでしょう。
あとはなんとかなると思います。
東海豪雨の時、知人(女性)は胸位まで水に浸かりながら避難所に行ったとのことです。
びしょびしょ状態で朝までそのままで過ごし、(今位の季節でしたので)御昼ごろまでには乾いたとのことですが、そんな状態でも何とも思わないほど、頭の中は普段とは違っていたとのことです。
だからいっぱい備えていても、いざとなったら持っていけないと思います。
自分の力、他人の力を信じて、逃げることが最優先ですね。
天変地異。どうすることもできない脅威のもとで紙一重の平穏な日々が暮れていく。
それが私達の足元なのです。 まずは今日一日有意義にお過ごしくださいませ。