だいじょうぶかな~
京都は凄い人混みになっていますね。
確かに紅葉の名所は多いですが、大渋滞の中で3時間かけてやっと到着と聞くと、そこまでして行くの?
数珠つなぎ の列から垣間見る紅葉はどうなの? 美しい! 感嘆の声を一瞬あげても人、人、人。
その中でどれほどの感動が残るの? いろんな疑問符がついてしまいます。
京都の実家の周囲は有名なお寺に囲まれていますので、人混みがありすぎて落ち着かないばかりか移動にも不便です。
だからこの季節はあまり帰省しません。
近所の公園の色づいた紅葉をめでることで十分です。
でも、一度は観たい。 どんなに難儀しても。 そういう人のほうが多いのでしょう。 それが観光ですものね。
美味しいラーメン店に1時間以上並ぶ。
比較対象が悪いかもしれないけど、どうしても!と思うことに労力を厭わないパワーは凄いと思います。
そういう人は話題豊富。 私のような近場で何でも用を足してしまう人間は面白くもない人間なのでしょうね。
趣味趣向が同じ。パワーの使いかたも同じ。そんなカップルのデートは楽しさ倍増!
反対にその逆同士も、ぼんやりした空間を共有する中で充実感はあると思います。
あたなはどちら? ようは無理しないでお付き合いできる人との巡り会いが一番ですね。
それがなかなか難しく、お見合回数が多くなっても、その人に巡り会うまでは頑張って頂きたいと思います。
話は戻りますが、こんなに人出が多くなってコロナは大丈夫なのでしょうか。
せっかく感染数が減少しているので、このまま冬を過ごせればと願うばかりです。