結婚相手に出会える結婚出会いサービスならプレマリ

Instagram

Marriage Support Diary

どうにもならないことに目くじらを立てない

お見合や交際のお断り理由で一番多いのが「価値観が違う」です。
本当はもっと理由があるのかもしれませんが、それをひとつずつ挙げては説明し難い、めんどくさい。だからひとくくりにして、漠然とした上等文句になるのだと思います。
しかし、生まれた場所も、育った環境も、受けた教育も、付き合ってきた人たちも違う訳ですので、初対面や浅いお付き合いで「価値観が違う」と一刀両断することはいかがなものかと思います。
単に「好きなタイプでは無かった」ということなら、これは感覚ですので仕方ないかもしれませんが…

交際スタートの時点では、おたがいに相手を理解しようと努め、相手の行動に合わせたり、共感したり前向きに取り組む姿勢で臨みますが、どんなに親しい間柄になっても、相手は他人ですから、理解できる範囲にはおのずと限界があることは知っておかなければいけません。

ところが、現実にはそのことを忘れてしまうことが少なくないのです。
デートを重ねていくうちに些細な事が気になり始め、「〇〇の行動に違和感がある」「そんな人だとは思わなかった」と、自身の尺度に合わない事柄に不満が出るようになります。
「そんな人とは」「どんな人」であると理解されていたのでしょうか?

他人を理解することには限界がある。理解には勘違いや思い込みが起きやすい、ということを胸に置いておきましょう。そうであれば、相手の実像があきらかになっても、柔軟に受けとめることができます。
「実は行動派でなく、家でまったりすることが好きだったのね。 なのに、今まで私に合わせてくれていた。理解していた彼とは違ったけれど、それは当然ね。これからはそういう彼の新しい一面も大切に受けとめて付き合っていこう」。こう思える人は素晴らしいです。
少しずつ相手に対する正しい理解を積み上げていく。これは、恋愛関係にとどまらず、個人的な人間関係すべてに共通することです。

最初に戻りますが、価値観などは違ってあたり前。 
どうにもならないことをどうにかしてほしと欲すると「苦しみ」や愚痴が生じます。
相手を変えることは、そのどうにもならないことの最たる例なのです。
「そんなこと、わかっています。相手を変えようなんて思っていません」
そのように言われ、どうどうめぐりの不満話が繰り返しになるのは随所で相手を変えようとしているからです。
理不尽な言葉や尊厳を傷つける、明らかなマナー違反等は論外ですが、他に良い面もあると承知できるなら、どうにもならないことは「放っておく」ことで、自分の気持ちに収まりがつくまでやっていくしかない。
そう踏ん切りがつけば、関係構築はもっと楽になっていくのではないでしょうか。