結婚相手に出会える結婚出会いサービスならプレマリ

Instagram

Marriage Support Diary

ほんまかいな!


やっとのことで新型コロナワクチン接種の予約ができたので、シンガポールに在住している娘に報告したところ、
現在シンガポールは2回目のロックダウンだそうで、感染者の中にはファイザー社のワクチン接種を受けた人も多く、自分達の年代はアストロゼネカに切り替わるだろうと言ってました。
日本では当面ファイザー社のワクチンでインド株の新種にも効果があると聞いています。
しかしインド人の多いシンガポールでそのような事象が出ていると聞きますと、がぜん心配になってしまい、思わず「ほんまかいな!」唸ってしまいました。
副作用もあることを覚悟をして接種に臨むわけだから、どうかもうお許しを~~! 
情報は錯そうしますで本当のところは分かりませんが……。
婿はまた完全リモートで在宅勤務。 孫の学校も閉鎖でリモート授業になるようで、1回目のロックダウン時はなんとか乗り越えたけど、2回目となると相当精神的にきついと娘は言ってました。 (三度三度の食事の用意は確かに主婦は大変です)
前回は家庭外以外で5人以上と交えなかったようですが、今回は2人だそうです。
破ると罰金が科せられるようで、日本の緊急事態宣言とは程度が全く違うようです。
人間関係の摩擦を少なくするための方法としてある書物にこんなことが書かれておりました。
「車を運転するには車間距離が必要なように、人と人の間にも『人間距離』が必要です」
周囲や相手との同化を願う心と独立した一人格としてありたい心と。
両者のバランスを保つためには、適度の関わりと適度の隔たりが必要であるということが述べてありました。
唐突になんですが、今は心の距離なんて言う以前に物理的に『距離』を開けねばならなくなった。
会うことがままならくなったことで行き違いもよくあり、なる話もならなくなる。
日々、悩ましいことがつきまといます。