新年あけましておめでとうございます。
コロナ禍のお正月、みなさんどのようにお過ごしでしょうか?
少なくとも今までにないご様子だと思います。
私は初めての一人お正月です。
息子家族や娘家族が帰省を自粛したので。もちろん親戚、友達とも会いません。
とにかく仕事始めまでは必要最低限の外出はしないと決めました。
恒例になっている年越し蕎麦や元旦のおせち、お雑煮は一人でも用意して、三が日の食事は努めて変わらずのスタイルをしょうと思っています。
食をなおざりにすると寂しさが湧いてきそうで。 それに台所に立つことで、家事がルーズになることが防げると考えています。
一人だからと手をぬくことを考えた瞬間、雪崩式に怠惰になる自分を十分認識しているので。
運動不足解消のため、それなりに家の中でいろいろ動いていますが、時間の流れはゆっくりです。
コロナ禍の一人巣籠生活は、持て余す時間の中でいかに虚しさを感じないかですね。
いろいろできる事は確かにありますが、自分のためにすることの満足度はしれています。
目が回るほど忙しかった年末年始の日々。
一度だけでも良いからゆっくり紅白を見て、元旦は朝寝坊したいという長年の願望は実現しましたが、それがなんだという感じです。
緊急事態宣言発令要請を東京都と近隣県の知事がしたそうですね。
2021年、スタートから問題山積ですが、先を考えたら不安になるだけですので、まずはできることから。
明るい日が来ることを信じやっていきましょう。
今年もよろしくお願いいたします。