3月:春の足音
3月3日。今日は雛祭り。
桃の節句というように春の足音がかなり近くまで聞こえて来るようです。
不思議なことに、お雛様を片付ける翌日はほんとうに春うらら。すごく暖かいのです。
娘の誕生から37年、明日もまたすごく暖かくなるようです。
お雛様はをすぐに片付けないと婚期が遅れるという言い伝えは
「いつまでも出しておかないで早く片付けなさい」と言う上手い諭文句です。
先送り 先送りしてしまう人。
とてもせっかちで目の前のものをまずは片付けないと気持ちが落ち着かない人。
これも個性だと思いますが程度を超えますと、どちらもお付き合いが難儀です。
まだせっかちは几帳面という比較的良い呼び名がありますが、先送りは「だらしない。怠惰」 どうしようもないです。
なかにはそんな自分を責めて鬱状態になり、ますます先送りになってしまうという悪循環を起こす人もいます。
できる人と自分をまず比べないこと。 ハードルを下げてやれるところから改善していきましょう。
明日は部屋のごみをまず全て捨てること。 整理整頓ができたときの気持ち良さを実感してください。
不思議なことにその気持ちが次の行動を起こさせてくれます。
別段、掃除でなくても良いのですよ。とっかかり易いものから手をつけてください。
あれもこれもと思うから手を出すことが億劫になる訳ですから。
電話をかけなきゃ。メール返信しなくては。 そう思っているうちにだんだん日数が経ってしまって、お付き合いが遠のいてしまう。
そういう人は案外多いです。
悪いな~ という罪悪感から何もしないまま終わらせることは、もうやめましょう。
相手があることは、相手と対峙して終わり良しとしてくださいませ。。