結婚相手に出会える結婚出会いサービスならプレマリ

Instagram

Marriage Support Diary

決められない理由

今年もいよいよカウントダウンです。
最後1枚になったカレンダーを見るたびに、過ぎ行った日々をせつなく思い出し溜息をついております。
本当に1年の早いこと。毎年同じことを言ってますが…
今年起こりました大きな災害の被災者にとっては長い長い1年であったはずです。
時がストップするほど悲しいこと、辛い出来事は日常の生活の隣合わせにあるのですから、それがたまたま自分は遭遇しなかったというだけで、まだまだ気を許してはいけません。この1ヶ月慎重に行きましょう。
今年こそは結婚する! その意気込みで始まった新年ですが,…
見事成就できた人。 今なお相手探し放浪をしている人。 
そのスタートラインさえ乗らなかった人。
その違いはなんだったのでしょうか?
あるテレビ番組で面白い実験がありました。
テーマは「結婚を決められない人達」です。
実験には10種類のカレーが用意されました。
1種類づつ運ばれてくるのですが、ルールは「気にいったカレーは一生それしか食べれない」それが前提で気にいったものが出てきた時点でストップをかけるのです。
迷ってスルーしたものがあっても、あとでやっぱり「あれが良かった」とは言えません。
かなり独身期間が長い男性2人のゲストが実験台です。
予想通り、途中ストップしかかったものがありましたが最後の10種目が来ても決められませんでした。
こういう人たちは次に思いを馳せる期待感がかなり高い。完全にしっくりくるものが来るまで妥協しない。希望条件を自らどんど上げていくタイプです。
こういうタイプの人は交際がうまくいっているのに、また新たなお見合い申し込みをする。 まさにお見合い放浪で決められない。ほんとうに困ったもんです。
実験をした大学の先生の統計では出会った人の3,7人目で決めた人がベストということらしいです。
10人に会うとするなら3,4人目の人。100人に会おうとするなら37目の人。 
本当かどうか分かりませんが、私の長いお世話経験からしてもその辺の確率は外れてないように思います。
すでに軽く100人越えをしたかたは、ホントにどうにかしなければ。
自分の期待感にストップをかけて、今ある現状をきちんと見てください。
あなたに想いを寄せている人が、そこまで足らない所があるでしょうか?
あとで後悔するのは嫌といっても、後悔しない人に巡り合えるという保証はありません。
「決められない人卒業!」 年内に是非お願いします。