将来に想像力を持って。
あるかたの相談です。
交際中の女性に箸の持ち方が悪いと注意された。
今まで誰にも言われたことがないので、正直その瞬間はカチンときた。
長年それできたものが、安々変えられるようには思えない。
彼女は少し神経質じゃないか? 育った環境が違うようで結婚しても上手くいかないのでは?
箸の持ち方に注意を払う人は案外多いです。
それを実際口に出して言う人は少ないかもしれないが気分良くは思ってない人は多いです。
だから注意されたことは「まずは有難い」と前向きに受け入れない?
それに対して、どうして今のままでいけないのか?という思いが先行しているようで、不服そうな返事。 では、別の切口で。
彼女はきっと自分の子供に躾けをする際、パパがそれではね?ということでは困るから、今のうちに直してほしいという思いがあったかもよ。と言ったところ、やっとこさ聞く耳を持たれました。 きっと想像力が働いたのでしょう。彼女と結婚して子供がいて。瞬間的にリアルになって、それもそうだなと思ってくれたのかもしれません。
数々の研究によれば、将来の自分を想像することで、現在の自分の意志力が強くなるといわれているそうです。
これで正しい箸の持ち方ができるようになったら本当に儲けものです。
交際自体はまだまだこれからで足踏み状態ですが、彼の努力しょうとする姿に彼女も心惹かれていくかもしれません。
自分のアドバイスを素直に聞き入れてくれるということは嬉しいもんです。
それをそのまま無視していたら「そんな程度か」と、見切りをつけるでしょう。
女性はそのへんにおいては厳しいですぞ。
ある本からの抜粋です。
「現在の自分がすることは、将来の自分にそっくり跳ね返ってくることを忘れないで
ほしい。
努力しておけば、頑張ってほんとうに良かった、といつの日か思えるに違いありません」