結婚相手に出会える結婚出会いサービスならプレマリ

Instagram

Marriage Support Diary

早めのぶつかり合い。

自分の感情のおもむくまま言いたい放題は全くもっていけませんが
不快に思っている事や負担に感じていることを相手に伝えられず
胸の内に溜め込む人が若者に多いと聞きました。 NOと言えない。嫌だと言えない。
自分の主張を出すということは和を乱し、ひいてはその属するものから離れる事態に
なるかもしれないから。帰属しているものからの離脱こそが何よりも恐れること。
そんなもんにしがみついてどうなるの! 自分から決別する勇気を持て!
単独行動を恐れるな。あなたを理解する友達はきっとそのうち見つかる。
もし見つからないなら、一人で楽しむ方法を考えよ。と言いたいところですが
でもね、でもね、弱い人間もいるんだよ。
だから、だから殻の中に身を潜めて耐えるしかないんだ。
一人ぼっちの自分。孤独は辛い、みじめ、一人では笑えないんだよ。
だから仕方ないんだ。 ここで我慢して皆のそばにいるよりほかは….
作り笑でもみんなと一緒に笑いたい。 と言われれば
ああ、、、 次の言葉出てこない。 ただ抱きしめたい。
もういいから、もういいから、つらいね、辛かったね…
でもね、どこかで吹っ切らないと。
人は決別ということができるんだ。 本当にできるんだって! と伝えたい。
最近の親子はストレートなぶつかりあいをあまりしないとのこと。
親が子供の顔色を見ながら、家族間でも本音の部分を見せることなく
事なかれ主義で家族を繋ごうとしている。
叱ることで子供から反抗を買うことを避けたい。
友達感覚の親密な親子関係を崩したくない。
こういう親が最近多いと聞きます。
これでは子供はたくましくならない訳です。時には親と激しくぶつかり合い、
親との確執を覚え、それを乗り越えていくことでパワーがついてくるのですが
この辺が本当に足りてないように思います。これは男女ともです。
皆さんの交際フォローしていく中でつくづく思うのですが、何故にもっと前に
嫌な部分や、心配に感じていることを直接お相手に伝えてないの?ということです。 
最後の最後、結婚を決断をする段階になった時に、実はと仲人を通してお相手に
断り理由を伝えても、相手は突然のことで心の収まりがつきません。
少なくとも半年近く交際期間があるのなら、正面切って思いのたけをぶつけてよろしいと思います。
それで喧嘩になってもご縁があるなら修復して前よりも関係は深まりますし、
交際が壊れるならそれまでのご縁です。
突然の宣告は本当に酷です。
言いにくいことから逃げないで早めにしっかり伝えていきましょう。