結婚相手に出会える結婚出会いサービスならプレマリ

Instagram

Marriage Support Diary

必要以上に気を使わせる人。

なにが面白くないのか知らないけど ブスッとして 受け答えもツッケンどん。
会った瞬間こんな調子なら、本当に気がめいりますね。
「何か怒らせることした? 」 そんなふうに聞いてほしいの?
なら大人気ないよ。 最初から言えばいいじゃない。 そんなふうに思ってくれる人が
傍にいれば まだ救われますが
「またかよ」と知らんぷりを決める人もいます。
まともに取り合うなんてバカらしい。 ここまで思われたら一人ぼっちになるだけ。
自分の不快な感情を人に当てつける人。
相手に答えを出させようとする人。
とにかく周りに気を使わせる人は、自己処理機能が未熟です。
これは年齢に関係ないですね。 若くてもできている人はいますし
老人になってもできない人はできない。
満足に思う関わり合いなど人はしてくれない。
自分の問題は自分のもの。 腹をくくれば期待などしなくてすみます。
親子でも夫婦でも 恋人友人でも、ここまでという限界があることを知りましょう。
そのうえで絆、繋がりは深めていけます。
全く関係のないことですが、今日初めて知ったこと。
歌を歌う場合、頭の中で音符を縦にイメージしたら音程がぶれにくいとのことです。
音符を横にイメージして歌うと体が揺れ音が外れやすいそうです。
喉で声を出しそうになったら、「あなた(喉)の出番はないよ」と頭に言い聞かせ
お尻の穴にギュッと力をいれて、キリンのような長い首を想像し声が抜けるようにすると
力強い 明るい声が出せるそうです。
イメージひとつで歌が上手くなる。 一度カラオケで試してください。