2025年10月15日 00:37
しんどいときは。
今日はお婿さんの誕生日だったのでお祝いのlineをしたところ、〇〇歳の目標は「ダイエット頑張ります!」と返信が来ました。 そして数時間後に娘から「パパの誕生日のリクエスト、ステーキの買い出しに来てます!」とビールのジョッキの絵とともにlineが届きました。 「は~~? ダイエットはどこにいった??」 と思わず吹き出しました。 そうなんです。婿さんは、けっこう「ゆる~~い 人」なのです。 ①目標を掲げたら、それに向かい、ストイックに達成していく人。 ②最初は頑張り過ぎるほどに頑張るけど、継続ができない人。 ③別段目標など掲げず、自分のペースで緩く継続していく人。 ④目標だけ挙げて、結局何もしない人。 上記のような人を何人も見てきました。 とくに「ダイエット挑戦」では。 私はどちからというと③かな。 ダイエットではないですがスイミングは長く続いています。 何㌔も泳ぐなど、めっそうもないです。水に浸かりにいってるのか!と笑われる程度の泳ぎですが、 それでも全身を動かし、水の中では思考を止め「無になる」ことがこの上もなく自由で心地よいです。 その後のサウナも最高! まさに極楽です。 ゆる~く ゆる~く それが自分に適していると思います。 ただ、時間とか約束事には厳しいですけどね。 ある女性からの相談です。 相手がデートの約束時間に来なかった。 相手は別段悪びれた態度もなく、さらに怒りが頂点に達し、その場でブチ切れ解散となった。 私もルーズな人は嫌いです。 しかし、状況も聞かずに怖い顔でまくしたてては、相手も怯んでしまいます。 男性は防衛本能が高いというか、プライドが高いのでまず身構える。 それが悪びれない態度に見えてしまうのかもしれない。 男性に対峙するときは袋小路に追い詰めてはだめ。 逃げ道を探すだけになり、支離滅裂な事を言い出しかねない。 そうなるともっと怒れてきますよ。 そんな話をしながら彼女を落ち着かせました。 ルーズでどうしようもない人は別として、すこし位緩い人のほうが楽です。 細かすぎる人は何かあったときに厳しく接してくるので、しんどいです。 ある程度「許す心」がお互いないと、人間関係は円滑に進んでいきません。 とくに異性間では。 接し方で相手の態度が変わります。 「連絡しても返信がないし、とっても心配したんだよ。 何かあった?」 これなら素直に「ごめんなさい」が出ます。 責める言葉が出やすいかたは、少し自分もゆる~くして、「まぁいいや。しゃ~ないな~」を意識的に唱えてみませんか。 怒りの沸点が低くなりますよ。