2025年10月14日 20:52
これってどうよ。
知人の中に携帯電話を持たない人が稀にいます。 その人の主義主張があるので、それはそれで認めはしますが やっかいな時は多々あります。 何かあれば自分のほうからかけるし、突発的なことで自分が困ることがあっても それは携帯電話を持たない自分のせいとする。 とは言われても、相手にとっては心的負担があることはいなめません。 先日も交際成立になったものの、男性の方が携帯電話がなく、それで白紙になった ケースがありました。 お見合い当日、互いの印象は良くお話も弾んだということでしたので、とても残念に 思っています。 経済的な理由で持たないということでなければ、必需品としてご準備していただきたいものです。 「こんな自分を認めよ」という姿勢は、どこか傲慢に思えます。 コミュニケーションツールとなっている携帯電話。 一方的にかかってきたり、メールが来たりで確かに煩わしい時もありますが 今やその時代に生きているのですから、煩わしさ込で関わりかたです。 先日あるカップルの出来事。 初デート。 待ち合わせ場所についたら電話をしますと事前約束があったので そこで待っていたら、「今、つきましたから向かいますと」電話があったきり彼は現れず。 仕方なく1時間以上待って帰った。 彼曰く、待ち合わせ場所に着いたが彼女がいなかった。 交通量の多い所で車を止めていたので、10分待って帰った。 これってどうなの? 「ついたけど見当たらない。どこにいますか?」と 電話すればすむことじゃない。 彼女も「待っていますがどうされましたか?」再度電話すればいいじゃない。 どうして、お互いが相手から連絡してこないからということで帰るわけ? 便利な携帯を持っていても、これじゃ何もならない。 ほんとうに摩訶不思議なくらいな行き違いに戸惑うばかりです。